2011年7月24日日曜日

情報デザインフォーラム/日本デザイン学会参加報告

みなさん初めまして。上平研究室の川上竜太郎です。
kinectによるジェスチャーインタフェースの研究をしてます。

今回は
5/21第7回情報デザインフォーラム「災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザイン」
6/26日本デザイン学会学生交流セッションBに参加
以上の2つの活動報告をします。

1.5/21第7回デザインフォーラム「災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザイン」
5/21(土)横浜山手にある岩崎ミュージアム・ゲーテ座ホールで行われた第7回情報デザインフォーラムに参加してきました。
専修大学からは上平研究室のメンバーが僕と高橋の二人、3年生二人の合計4名参加させていただきました。

ワークショップ、講演会、パネルディスカッションが行われ、ワークショップは120分という短い時間でしたが、社会人の方々や専門学校の方とグループになり、取り組みました。

















ワークショップは「災害から身を守り、情報を伝えるためにはどのようにすればよいか?」という漠然としたテーマで困惑していましたが、社会人の方々がバリバリ展開してくださって学生と社会人のレベルの違いを痛感しました。
やはり限られた時間の中で成果をあげることの場数の違いが大きいのだと思います。情報の取捨選択、考えていることを図や言葉で可視化し、グループで共有する力が特に際立っていたと感じました。

このように社会人の方々とワークショップをする機会はなかなかないことですが、情報デザインフォーラムを通して学生同士では得ることができない経験をすることができると知りました。これまでこのようなワークショップにはあまり参加することがなかったのですが、今後積極的に参加させていただきたいと思いました。

2.6/26日本デザイン学会学生交流セッションB
6/26日に千葉工業大学で行われた学生交流セッションBに参加させて頂きました。
これは日本デザイン学会春季大会の中の学生向けワークショップで、「楽しさのミナモトワークショップ」というテーマで行われました。
5人でグループになり最終的な成果としてカレンダーをデザインし発表しなければならなかったのですが、「与えられたおもちゃの”楽しさのミナモト”を活かしてカレンダーをデザインしてください」という課題が出ました。これはアイディア発想法のひとつ『アブダクション』を体験するものだとこのとき知りました。

私たちに与えられたおもちゃは「ドミノ」でした。

まず初めに与えられたおもちゃであるドミノの楽しさのミナモトを探るために遊んでみます。













ちなみにこれはヘリコプターです。














一緒に入っていた階段などの仕掛けを使って並べてみたりもしました。

次にこのおもちゃの何が面白さのミナモトであるのかポストイットで書き出しミナモトを探りました。
ここから抽出した楽しさのミナモトをカレンダーに反映して楽しいカレンダーを提案しなければならないのですが、ここからが非常に難航しました。カレンダーに反映することも難しかったのですが、グループ内での意思を共有、統合することがそもそもうまくいかなかったように思います。出会ってまもない中でのワークショップだったことや、学習の領域がばらばらだったことが原因だったのかもしれません。
最終的に私たちのグループは”ドミノを並べていくにつれ、最後に倒すことへの期待が膨らむこと”に着目し、『イベントに日が近づくにつれて期待が膨らむカレンダー』を提案しました。
発表の時間ぎりぎりに企画が決まってしまい発表方法はアクティングアウト(提案したコンテンツを寸劇で再現する方法)で行いました。発表した結果笑いはとれたもののコンテンツの内容はあまり伝わらなかったかなと思います。

このワークショップでは思ったように進行できず、自分の力不足を痛感しましたが、初めて体験したアイディア発想法であるアブダクションや、短時間で企画、提案、発表する面白さを知ったこと、他大学の学生の方々と接することで自分のモチベーションが上がったことが大きな収穫だったと思います。

これからもなにか研究室で学びに繋がることがあればブログを更新していきたいと思います!
以上川上でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿